ケアマネ試験を頑張っている受験生へのブログ

ケアマネ試験勉強をいかに効率良く、受験生活を楽しみませんか?

ケアマネ受験対策一問一答

こんにちは

外は、散歩すると汗ばむくらいになりました。

昨夜は、昨年ケアマネ受験でかかわった生徒さんと「OB会」をしました。

まだ、実務研修中の方、登録申請中の方、

4月からケアマネとして実務に就かれている方様々・・・

皆さん、活き活きして輝いている姿を拝見しました。

実務研修が大変だった・・

ケアプラン作成に、提出期限が2日で睡眠不足だったなど


色んなお話をして気が付くと時間を忘れている💦

楽しい時間でした。


今日の単元は、【事業者及び施設】指定居宅サービス事業者について

【問題】指定は、事業者ごとに行う。


答え:誤り

※ポイント

「事業者」「事業所」の違いが分かりますか?

運営している法人「事業者」それぞれのサービス提供所「事業所」と言います。

*「指定」は、会社に対して行うのではなく、それぞれ人員基準、設備基準、運営基準を満たしているかチエックを受け、OKと認められた各事業所(サービス)ごとに行われます。


*ちなみに、居宅サービス、施設サービスの「指定申請」は、都道府県です。
 

併せて押さえておくと良いですね。


【編集後記】

今日のコラム

「悩みは、成長の糧」です。

人間関係に悩んだなら、人間関係を
学ぶときだったのです。

ケアマネ試験勉強に悩むのなら、スキルアップについて学ぶときだったのです。

成績(点数が)伸びないことに悩むのなら、努力の方法を学ぶときだったのです。


過去にあなたが経験された
悩みをぜひ振り返ってみてください。

なんとか悩みを克服しようと、
自分で努力したり、
人の助けを得たりしませんでしたか??

もし、その悩みがいまはないというのであれば、その悩み以上に、貴方は成長した証拠です。


あなたがされた悩みを、この瞬間に経験している人がいっぱいいます。

私も試験勉強で、分からないことだらけで悩みました。

そして、さくらに出会って見事に解決できたから、今講師として受験生に伝えています。

「悩みは、成長の糧」です。

今日のコラムでした。

お悩み受験相談は、こちら
ws.formzu.net


つくしの活動はこちら
lit.link


お試し講座はこちら
www.street-academy.com

ケアマネ受験対策一問一答

こんにちは

連休も後半になりましたね。

我が家の娘も連休に友達と出かけました。

USJに遊びに行きましたよ。

行列に並ばなくていいように、チケットを買って

謳歌しているようです。


今日の単元は、【保険給付】介護保険が優先するものについて

【問題】障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律による自立支援給付




答え:正しい

※ポイント

介護保険法と別の法律どちらが優先ですか?

他法との給付調整ですね。

*原則介護保険が優先です。

介護保険法と障害者総合支援法では、介護保険法が優先されます。

例外で、介護保険より優先するものは
*国家補償的制度
*労働者災害補償制度
*公務災害 等です。

併せて押さえておくと良いですね。


【編集後記】

5月に入り、ケアマネ受験生も勉強を始めた方も多いかと思います。


勉強をしていて、「理解できない」「暗記苦手」に方も多いのではないでしょうか?


これは、勉強のコツがあってプロに聞くのが一番早いです。


一人で、YouTubeを観たり、テキストを通読しても中々続かないのが現状ではないでしょうか?

同じ目標を持った仲間や環境の中に身をおくと自ずとやる気にも繋がります。

*やるきでないなぁ~

*中々思うように進まないなぁ~

*同じところで間違っている

*暗記するのが苦手

*時間がないけど効率よく勉強したい

是非、受験相談をお勧めします。

あなたの勉強の方向性が見えてきます。

受験相談は、こちら
ws.formzu.net


つくしの活動はこちら
lit.link


お試し講座はこちら
www.street-academy.com

ケアマネ受験対策一問一答

おはようございます。

5月に入りバタバタと忙しくしておりました。

講義の資料作り、解説など・・

生徒さんのフォローなどです。

また、来週末の合宿に向けて資料作り

間に合わない💦

言い訳になりますが、

毎日投稿できるように、頑張ります。


今日の単元は、【保険給付の手続・種類・内容】

【問題】介護保険施設入所者の理美容代は、保険給付の対象となる。





答え:誤り


※ポイント

理美容代、娯楽教養費、日常生活費なども全額自己負担になります。

*ちなみに、介護保険施設のおむつ代は、保険給付されます。

おむつ代が保険給付されるのは、介護保険施設介護老人福祉施設、介護老人保健施設介護療養型医療施設、介護医療院)

 短期入所生活介護、短期入所療養介護、地域密着型介護老人福祉施設の7つだけです。

もしや気づいた方いますか?
 実は、「特定入所者介護サービス費」の対象施設と同じです。

併せて押さえていくと良いですね。


【編集後記】

「頭に入れた情報や知識は、
 行動して使ってみることで、
 経験や知恵に変えていく」

受験勉強において情報や知識は必要です。


多くの受験生が、独学で勉強されています。

テキストや過去問、問題集を何冊も買って・・

それも会社が全部違うということが多いです。

その結果、混乱して収拾がつかない、

分からなくなり、行動が止まってしまう。

「負のループにはまっています」



だから、自分に合った方法を探すんではなく、
ケアマネ受験のプロに聞くことが一番早いです。


自分で模索しながら勉強すると時間が凄くかかります。


情報過多のこの世の中だからこそ、
差がつくのは、その正確な情報を実際に
キャッチして実践しているかどうかです。

実践していく中で、
教えてもらったことが当てはまらなかったり、
教えてもらった通りの結果が
出ないこともあるでしょう。

そんなときは、教えてくれた講師に、
自分が取った行動と結果を

『報告』

することです。

報告する人がいない方は、講師と繋がりましょう!

あなたが「合格」したいのであれば、

報告、連絡、相談 「ほうれんそう」ができる環境に身をおくことです。

現在地を知り、弱点のあぶり出しをしてくれます。

効率的な勉強方法もアドバイスしてくれたり

ズレていると軌道修正も教えてくれます。

受験相談は、こちら
ws.formzu.net


つくしの活動はこちら
lit.link


お試し講座はこちら
www.street-academy.com

ケアマネ受験対策一問一答

おはようございます。

昨日のオンライン勉強会は、大盛況でした。

昼と夜の2回3時間ですが、皆さん真剣です。

予習もしっかりと行っていました。


今日の単元は、【保険給付】特例サービス費の対象について

【問題】認定申請前に受けたケアマネジメント



答え:正しい

※ポイント

*保険給付には、「特例○○サービス費」のように、「特例」がつく給付があります。

下記4つです。

市町村が必要と認めれば、償還払いで支給されます。

①認定申請前の緊急その他やむを得ない理由でサービスを受けた場合

②基準該当サービスを受けた場合

③離島など相当サービスを受けた場合

④緊急その他やむを得ない理由で、被保険者証を提示しないでサービスを受けた場合

特例特定で混乱する受験生が多いですが、しっかりと区別できるようにしましょう!


【編集後記】

昨夜は、オンラインZOOM勉強会に、多数ご参加頂きありがとうございました。

来月も21日に行いますので、ご希望の方は、ご連絡くださいね。

専用のグループでご案内しています。

人間関係で悩むことってないですか?

人間関係のトラブルは、相手をコントロール
しようとするところから始まります。

だから、相手をコントロールしようとするのではなく、
自分自身にできる行動を選択していくしかないのです。

自分をコントロールできるようになるためには、
日々、自分を見つめていく必要があります。

自分を見つめる??どうすればいいの??

と、思われるかもしれません。


自分を見つめる一番の方法は、
出来事と、そのときの感情を【書く】ことです。

嫌なことがあったときこそ書いてください。

なぜ、嫌だと思ったのか、
どうすれば平穏で済むことができたのか。

少し参考になれば幸いです。


受験相談はこちら
ws.formzu.net


つくしの活動はこちら
lit.link


お試し勉強会はこちら
www.street-academy.com

ケアマネ受験対策一問一答

こんにちは

今日は、早朝から1日フル回転でオンライン講座があります。

昨夜のうちに、準備をしてスタンバイOKですが、

アクシデントもつきものです。

余裕をもって行いたいと思います。


今日の単元は、【保険給付】特定入所者介護サービス費について

【問題】特定入所者とは、特定施設に入所している者の事である。



答え:誤り

※ポイント
*特定施設とは、有料老人ホーム、軽費老人ホーム養護老人ホームが、介護保険法で指定を受けると、特定施設になります。

*特定施設は、入居ですので、対象外になります。

*特定入所者介護サービス費の対象となるのは、入所系のサービスです。
介護保険施設 4つ
・地域密着型介護老人福祉施設
・短期入所生活介護
・短期入所療養介護

上記のサービスが、所得段階ごとに補足給付されます。

*対象は、食費・居住費、滞在費

*市町村に申請し「負担限度額認定証」を交付してもらい提出すると現物給付されます。


【編集後記】

あっという間に4月が終わり、明日から5月になります。

そろそろ受験勉強を始めようと思っている方も多いのではないでしょうか?

後5か月をどのように過ごすのかは、あなた次第

決めるのは、誰でもなく自分自身です。

周りが・・

仕事が・・

時間が・・

言い訳ばかり考えて、先延ばしにしても良いことはありません。

今ある環境の中で、いかに時間を作りだしていくかを考える人が「合格」を手にする人です。

今勉強をしていて思うように結果が出ない人は、ちょっと考えてみてください。

勉強が面白くなるには、時間がかかります。

正しい勉強法で学べば、結果も早いです。

受験勉強は、一人でしない事です。


受験相談は、こちら
ws.formzu.net


つくしの活動はこちら
lit.link


お試し講座はこちら
www.street-academy.com

ケアマネ受験対策一問一答

こんにちは

今日は、朝から激しい雨が降り続いています。

オンライン化で、自宅での仕事が主なので

お天気に左右されること無く出来る

メリットがありますね。


ちょっと、運動不足にはなりますが・・

自宅で出来る簡単な体操をしています。


今日の単元は、【保険給付】高額介護サービス費について

【問題】高額介護サービス費等は、利用者さんからの申請により、一定の負担上限額を超えた部分が償還払いで支給される。



答え:正しい

※ポイント

*高額介護サービス費の対象は、サービスを利用した定率負担です。

*所得段階ごとに金額が定められており、超えた分が償還払いとして支給されます。

*対象は、全員が対象です。

*2021年8月より、現役世代の方が負担上限額が2段階にアップしています。

*対象外は、福祉用具購入と住宅改修です。

併せて抑えておくと良いですね。


【編集後記】

明日は、1日早朝から昼間、夜とオンラインで忙しい日です。

その準備に、今日はかかりきりでした。

午後と夜は、私だけのケアマネ受験対策ZOOM講座です。

講座の組み立てをどのようにしようかと考えています。

私の講座は、講義スタイルではなく参加型のアウトプットをメインに行っています。

早く始めた方は、答えられるけど・・

始めたばかりの方は、ちんぷんかんぷん😥

生徒さんの理解度によって変わってきます。

講義スタイルは、聞いているだけなので退屈、

参加型は、アウトプットでどんどん聞いていくので

自分の曖昧が分かる。

ケースバイケースですが、どれが良いのかは正直分からないです。

正解がない。

いつもと違うスタイルで講義をしようと思います。


受験相談はこちら
ws.formzu.net


つくしの活動はこちら
lit.link


ZOOMの使い方やワンポイント講座はこちら

www.street-academy.com

ケアマネ受験対策一問一答

おはようございます。

今日はお天気だけど、明日はまた雨・・

今日のうちにできることをしておこう!

昨日は、ブログをお休みしてしまって🙇


今日の単元は、【保険給付】利用者負担について

【問題】介護保険では、サービスの種類によって利用者負担の負担率がそれぞれ異なる。





答え:誤り


※ポイント

利用者負担は、原則サービスに要する費用の1割とされ、サービスの種類に関わらず定率です。

但し、2015年改正で、一定の所得を有する第1号被保険者に利用料は2割になり、2018年からは、3割と所得段階も導入されました。


因みに、居宅サービス計画の作成費用等のケアマネジメントの費用は、10割給付であり、利用者負担はありません。


【編集後記】

『自分を知る』って

本当に大事だなって・・

自分はどんな性質を持っていて

何が得意で何が苦手なのか?

そんな風に本来の才能を

客観的に見ることができるので

面白いなって思うんです。


「もっと早く知っていたら

人生違ったのに!」


と言いたくなる気持ちも
わかりますよね

今、受験勉強において

何処か行き詰まっていたり

自分の現在地が分からず

やみくもに勉強

していませんか?

毎日、テキストの通読して

時間が過ぎていく・・

勿体ない💦


自分の現在地を知るために

受験相談をしませんか?

ws.formzu.net

つくしの活動はこちら

lit.link


お試し講座はこちらです。

【ケアマネ受験】平均合格率20%以下、「合格率」4倍その秘訣は?

https://www.street-academy.com/myclass/107515?conversion_name=direct_message&tracking_code=4e48e29c84ea8d03a05610775d5f5e2c








ケアマネ試験対策一問一答

おはようございます。

昨日は、週末の疲れでダウンしていました。

一問一答を楽しみにして方、ごめんなさい💦

1日エネルギーを満タンにしたから

大丈夫です。


今日の単元は、【保険給付】種類について

【問題】特定福祉用具販売は、居宅サービスの1つであり、居宅介護サービス費の支給対象である。





答え:誤り

※特定福祉用具販売は、居宅サービスの1つですが、居宅介護サービス費ではなく、別枠で居宅介護福祉用具購入費が支給されます。


 年間10万円まで(原則1割の方は9万円ですね)

※居宅サービス名覚えていますか?

覚えやすく、忘れにくい覚え方があります。

【ケアマネ受験】★楽しく覚える★介護保険サービス1時間で丸暗記!
https://www.street-academy.com/myclass/113264?conversion_name=direct_message&tracking_code=4dd60343a811d985fcd338e83163d21f

【編集後記】

今日すべきことは、紙に書いてチエックしながらしています。

最近、項目に時間を決めて例えば、30分でする。

60分でするというタスクを作りました。

そうすると、同じ時間をかけても集中力が違います。

30分でしようと思ったら必死です。


受験勉強も、ダラダラとするよりも1時間と決めてタイマーかけてすると集中できます。


勉強時間も大切ですが、内容も大事ですよ。


何となく動画観て、問題解いてやったかんだけでは同じ時間を使っても違いが出ます。


効率良く、ポイントを抑えた勉強をしてアウトプットしていきましょう!


受験相談はこちら

ws.formzu.net


つくしの活動はこちら
lit.link

ケアマネ受験対策一問一答

おはようございます。

昨日から神戸に来ています。

ホテルに3時過ぎに帰り、2時間ほど

仮眠しました。

今日の単元は、【保険給付】介護報酬の請求と審査支払

【問題】保険給付が現物給付された場合、事業所・施設は、介護報酬の請求の手続きを市町村に対して行う。



答え:誤り

市町村は、介護報酬の審査・支払いの事務を、国民健康保険団体連合会(国保連)委託しているので、請求は事業所・施設の所在地の国保連に対して行います。

国保連の介護関連業務 ④』

1・介護報酬等の審査支払い

2・苦情受付

3・第三者行為求償事務

4・事業所・施設等の運営

1と3は、市町村からの委託で行っています。

2と4は、国保連独自に業務です。

*事業所・施設は、サービス提供月の翌月10日までに国保連に請求します。


*ちなみに、国保連は、各都道府県に1つあり、介護報酬の審査・支払いを行うために、介護給付等費用審査委員会を設置しています。

併せて抑えておくと良いですね。


受験相談は、こちら


ws.formzu.net


つくしの活動はこちら


lit.link


オンライン勉強会やマンツー個別勉強会、ZOOMの使い方など色々しています。

ご興味があれば、覗いてみてくださいね。

ケアマネ受験対策一問一答

おはようございます。

今朝は、昨夜23時過ぎに寝て4時起きです。

子どもの頃、遠足など嬉しくて早起きした感覚です。

今日は、神戸で講師勉強会が週末2日間あります。

日頃は、ZOOMの中でしか会うことがない講師と

一緒に勉強会ができることに感謝です。

しっかりと勉強してきます。


今日の単元は、【保険給付】介護報酬について

【問題】保険給付の対象となる各種サービスの費用の額は、厚生労働大臣が定める基準によって算定する。




答え:正しい

※ポイント
厚生労働大臣が、告示によって定める基準額を、一般に介護報酬の算定基準と言います。
厚生労働大臣は、算定基準を定めるにあたって、あらかじめ社会保障審議会の意見を聴かなければならないとされています。


【編集後記】

「人生学び続ける」

学生の時は、勉強するのが苦痛で授業で寝てばかりの日々を送っていました。


結婚を機に、子育ての本を読んだり、離乳食に時期には、色んな本を読んだものです。


それから、時間をみては色んな本を読むことが増えて本棚も一杯になりました。


何もかも忘れ、没頭できる時間を楽しんでいます。


今は、ケアマネ受験対策の事やZOOMの使い方、トラブルの対処法などSNS投稿についても勉強しています。


歳だからという概念がなく、人生一生学び続ける楽しさを年を重ねるごとに実感しています。


受験生の皆さんは、ケアマネ受験に合格することが最優先だと思いますが、学びは続いていきます。


5年おきの更新になっていますので、研修を受けないといけませんね。


学び続けることは、自分自身の成長になります。


学びを辞め現状維持だと年々衰退していきますね。


受験でお困りの方はこちら

ws.formzu.net


つくしの活動はこちら

https://lit.link/sakuratukusi

オンライン勉強会やマンツー個別勉強会、ZOOMの使い方など色々しています。

ご興味があれば、覗いてみてくださいね。