ケアマネ試験を頑張っている受験生へのブログ

ケアマネ試験勉強をいかに効率良く、受験生活を楽しみませんか?

ケアマネ試験対策一問一答 

f:id:keamane2021:20210609090117j:plain

おはようございます。

今日のコラム がんばれ受験生❣
「落ち込んだら得意なことを」

気持ちが凹んだら、自分の得意なことを
やってみると、自信を取り戻すことが
出来る。



ケアマネ試験で、モチベーションが
落ちてしまったり、


過去問解いても同じところで間違えてしまう。


本試験は刻々と迫ってきているにのに

焦りを感じている受験生もいるのでは

無いでしょうか?


そんな時、

ちょっと自分の得意分野だったり、

それ以外で得意なことに目を向けて

一旦、違うことをするのもありかと

思います。



今日の一問一答です。


介護保険制度における都道府県の役割について

**********************************

【問題】介護予防サービス事業者の指定。

***********************************

*****************

答え: 正しい

*****************

問題の
介護予防サービスというのは?

【保険給付事業】
【2階】
〇施設サービス
〇居宅サービス…☆
〇地域密着型サービス

【1階】
〇居宅介護支援
〇介護予防支援

居宅サービス…☆
要支援バージョン 11個のことです。
 介護予防サービス

頭に「介護予防」が付きます。
・介護予防 訪問看護
・介護予防 訪問リハビリテーション
・介護予防 訪問入浴
・介護予防 通所リハビリテーション
・介護予防 短期入所生活介護
・介護予防 短期入所療養介護
・介護予防 福祉用具貸与
・特定介護 予防福祉用具販売
・介護予防 住宅改修
・介護予防 居宅療養管理指導
・介護予防 特定施設入居者生活介護
≪権限≫を持っているのは・・・。
↓↓
【2階】
・施設サービス ⇒ 都道府県
居宅サービス ⇒ 都道府県(☆ココですね)
・地域密着型サービス ⇒ 市町村

【1階】
・居宅介護支援 ⇒ 市町村
・介護予防支援 ⇒ 市町村


≪権限6≫ ・・・役割

・指定・・・☆
・指定更新
・指定取消
・効力停止
・指導監督
・名称公示



覚えておくといいですね。

※サービスが、どこが権限を持っているか知っておくと、
 過去問を解くときにうっかりミスが少なくなりますよ。


※+α 介護保険事業名が暗記できていれば
 尚、良いですね。


※暗記法などもありますので、ご興味があれば
 下記に・・

ケアマネ