ケアマネ試験を頑張っている受験生へのブログ

ケアマネ試験勉強をいかに効率良く、受験生活を楽しみませんか?

ケアマネ試験対策一問一答 

f:id:keamane2021:20210609090117j:plain


おはようございます。

大雨で洪水で被害で非難されている方

大変でしょう。

正直、勉強どころではないでしょう💦


どんな困難な状況でも、

負けず、頑張って欲しいと思います。


今日の一問一答です。

介護支援分野分野

****************

【問題】村条例で区分支給限度基準額を上回る額を
定めることができる。

*****************

*****************

答え:正しい

*****************

本日の解説は、「上乗せ」についです。


<区分支給限度基準額>

・要支援1、2
・要介護1〜5の7区分

これら「7区分」は

『要介護、要支援』それぞれに
限度額が全国一律の基準で決まっています。

超えた分というのは、全額自己負担
なりますが、市町村によって
「上乗せ」することができます。

・この範囲を超えてのサービスの利用でも
介護保険から保険給付が可能です。
 
【支給限度基準額】は4つ

(1)区分支給限度基準額
(2)福祉用具購入費支給限度基準額
(3)住宅改修費支給限度基準額
(4)種類支給限度基準額


「上乗せ」可能なものは

(1)区分支給限度基準額
(2)福祉用具購入費支給限度基準額
(3)住宅改修費支給限度基準額


※ポイント
・各市町村によって
「区分支給限度基準額」に
「上乗せ」出来るものがある。

・それは、全国一律に決められている
(1)(2)(3)のみです。

・その財源は、第1号保険料で賄う。


【編集後記】

最終的なところ、色んなセミナーを受講して
それで「合格」出来るものではない。

受験をする本人が奮起して、行動する以外に
道はない。

だれも代わりになれない。

セミナーや、勉強会を開催して

講師は、ただ”きっかけ”

与えるに過ぎない。

間違った方向に進みそうなら、軌道修正する
他に、何もできない。

”きっかけ”や”軌道修正”とても重要なんだよね。

「これをやればできる!」
人は、動ける。

はず・・・

合格している人の共通点を挙げるとしたら、

【優先順位】
ケアマネ受験生って、受験だけじゃない。

仕事もあり、子育てもあり、家事もあり、
趣味もあるだろう。

やること盛り沢山ですね。

+受験勉強は、入る隙がないように見える。

第一優先事項にするためには、

劣後順位をつけて

やらないことを決めなければならない。

いままで「当然私がやるべき」と思っていた
ことを、やらないと決められるか。

【一つに絞る】
・教材や教師を一つに絞れるか。

いろんな人のいろんなところを「いいとこ
取り」
は、うまくいかないことが多いです。

・ある一定のところまでは、ひとつに絞ることが
 大切です。

【信じる】

根拠はいらない。
 とにかく信じ切る。

【素直】
これにつきます。

ケアマネ受験生のほとんどは、いい中年の大人です。

・良くも悪くも信念が固まっている。

・自分のやり方を変えることができない
・頑固者も多いかもしれない。


思い当たる人のことです(笑)

・優先順位
・一つに絞る
・信じる
・素直

こんな人が「合格」しています。



試験に、「合格」するために

あなたは、誰を信じますか?


8月は、保健医療サービス分野

・医療知識が苦手な方

後、3名ですが残り枠があります。

残り55日後悔のない

勉強をして「合格」して欲しいと

願ってます。


お申込みはこちらから
   ↓
ws.formzu.net

ライン登録はこちらから
  ↓
lin.ee

友達追加して頂き、スタンプをお願いします。

お悩み、勉強法、試験のポイントなど

色んな情報発信していきます。

アクションを起こさないと、情報はもらえません!

どちらから来られたかお知らせくださいね。


linktr.ee