ケアマネ試験を頑張っている受験生へのブログ

ケアマネ試験勉強をいかに効率良く、受験生活を楽しみませんか?

ケアマネ受験対策 一問一答

f:id:keamane2021:20220401084822p:plain

おはようございます。

介護現場のつぶやきで、利用者さんから

暴言や暴力を受けて困っていると

つぶやきがたまにありますね。

利用者さんが、なぜ、そのような行動を

するのでしょうか?

それには、意味があってのことです。

考えたことありますか?

今一度、考えてみてくださいね。



今日の単元は、財政安定化基金について


【問題】給付費増大により市町村の介護保険財政に不足が、見込まれる場合に、必要な額を貸し付ける。





答え:正しい


【財政安定化基金

*設置…47都道府県/1つ 

*財源は、国、都道府県、市町村が、各1/3づつ負担している。


【財源不足 パターン ②】

①給付費増大
②保険料未納

設問の介護保険財政に不足が生じた場合とは、

①給付費増大になりますね。

その場合は、全額貸付することになっています。

※「貸付けの割合」違いの理由
①給付費増大…市町村の見込みの甘さ
(事業計画の時に、給付費の見込みをしっかり立てていない)
    ので、「貸付け」のみ

②保険料未納…1号(普通徴収)の未納
(市町村の責任だけでは無い為、むしろ督促したりして頑張ってる)
なので、半分「交付」あり。


【編集後記】

今日のコラム
「誠実であれ」

仕事にも暮らしにも他人にも
出来る限り誠実でありましょう。

誠実とは、真心を向けることです。

職場や近所、家族に認知症の方が
いらっしゃいませんか?

認知症は、脳細胞が破壊されて
色々な症状が出ますが、人を良く観察する
観察力は凄いです。

真心をもって対応すれば伝わる。

「ありがとう」や「ようしてくれる」
など言葉や笑顔が出ます。

認知症だから何も分からない」と
思っていたら大間違いですよ。

心、感情は、ちゃんとあります。
1人の人として誠実に対応してみてくださいね。

介助者仕方で、認知症の周辺症状は変わります。

私自身、グループホームで夜勤を月に12~13回

専従でしていました。


色んな職員さんがいますが、利用者さんは

よく観察しています。

夜勤に行くと、色んなお話もしてくれました。

職員の接し方で、これほど違いがあるのかと

その時に、よく分かりました。

利用者さんに、寄り添って心の声を聴いて下さい。

時間に追われて、疎かになっていませんか?

長寿国の日本ですから、いずれは
みなさん、いつかは認知症になりますよ。


ケアマネ受験相談はこちらから
ws.formzu.net

ws.formzu.net

つくしの活動状況はこちら

lit.link