ケアマネ試験を頑張っている受験生へのブログ

ケアマネ試験勉強をいかに効率良く、受験生活を楽しみませんか?

ケアマネ試験対策一問一答

おはようございます。

受験勉強をしていて、モチベーションが維持できない。

そんなとき、ネガティブな言葉が出ていませんか?

ちょっと言葉を変換してみましょう!

例えば、
臆病→慎重、用心深い、リスク予防・・

ピンチ→ チャンス

失敗→ 経験

わがまま→ 個性

言葉の言い換え次第で、モチベーションが維持できて、人間関係においてもスムーズになりますよ。


是非、お試しくださいね。


今日の単元は、【事業所・施設】地域密着型介護予防サービスについて


【問題】事業者に対する立入検査の権限を権限を持つのは、都道府県知事である。



答え:誤り

地域密着型サービス事業者に対する立入検査の権限を持つのは、市町村長です。



※ポイント
*立入調査は、市町村長は全てのサービスを行うことが出来ます。
 
 なぜ?と思われた方もいらっしゃるかと思いますが、保険者だからです。

都道府県はというと、居宅サービス、施設サービスに、立入調査が行えます。
 
*権限係が都道府県だからですね。

*市町村が立入調査をして、県の施設サービス、居宅サービスにおいて不正等があった場合には、市町村長は、都道府県知事に報告します。立入調査はできるけれど、それ以上の権限はないということですね。


併せて押さえておくと良いですね。

【編集後記】

今日のコラム

「モノの断捨離」をすることで、
脳のストレスも減らすことが
できます。

なぜモノの断捨離で
脳のストレスが減るのか、
その理由は・・・

私たちの脳にはいろいろな
情報が入ってきます。

特に、視覚、目から入ってくる
情報はたくさんあります。
目を開ければ、いろいろなものが
見えてきます。

そこで、ゴチャゴチャと
モノが置いてあると、
その情報が全て
脳に入ってきてしまいます。

そうすると、それ自体が
ストレスの原因になってしまいます。

逆に、そういった
余分な情報が脳に入って来なければ
ストレスも少なくて済みますね。

これは、自宅でも同様です。
余分なものを極力減らせば
脳にも余分な刺激が
入ってこなくなります。

結果として、
ストレスが減らせるという
効果が期待できます。

このように、
「脳の断捨離」だけでなく、
「モノも減らす」ことが
脳のストレスを減らすことに
つながります。

モノが多いと言う人は、
ぜひ「モノの断捨離」も
やってみてください。


受験相談はこちら
ws.formzu.net


つくしの活動はこちら
lit.link


お試し講座はこちら
www.street-academy.com