ケアマネ試験を頑張っている受験生へのブログ

ケアマネ試験勉強をいかに効率良く、受験生活を楽しみませんか?

ケアマネ受験対策一問一答

こんにちは

早いもので、明日から6月ですね。

昨日は、家族で焼き肉を食べに行きました。

90分食べ放題だったけど、40分すぎからペースダウン、60分でお店を後にしました。

レシートも長かったよ~

デザートカップのタワーができました(30カップ)です。

娘がほとんどですが・・(笑)

きっと、お店の方も呆れたと思います。


今日の単元は、【介護サービス情報の公表】

【問題】介護サービス情報の公表制度について、指定情報公表センターの指定は、市町村長が行う。



答え:誤り


※ポイント

指定情報公表センターの指定をするのは、都道府県知事です。


*利用者さんが、事業所や施設を比較して、より適切な介護サービスを選択できるように選択できるように介護サービス情報の公表は行われています。

知っていましたか?

この公表制度を利用して、合格後の実務研修の時、「地域の社会資源を調べましょう」大活躍です。


【編集後記】

今日のコラム

「~しょうと思います」と言う人は、思っただけで、

それを行動に移すことを考えていない人がほとんどです。


そう思うことは誰しもあると思います。

「う~ん、夏ごろには一通り単元を終わりたいと思います」と生徒さんから言われたら

「断定系で言い直して下さい」と即座にツッコミしたくなります。

「夏って何時? 」人それぞれ価値観や考え方が違うように・・曖昧な計画ですね。

本当に行動に移すことを決めている人は、断定系で言えます。
例えば、
「7月末までに、直近から過去問を5年分を3回します。」と宣言します。

逆に断定系で言えてない人は、行動の項目を思っただけで、その行動をするとは決めてないですから・・断定系で言うのが不安で怖いんです。

どちらが、ケアマネ試験「合格」を手にすることができるでしょうか?

真剣に試験に向き合って、自分の弱点、現在地をしっかり数字にして見える化して欲しい。

これから沢山の問題に触れ、問題のポイントを押さえ、質の良い勉強を効率的に行うか、重要ですね。

だからと言って、色んな問題集に手を出すことはお勧めしません。

ひとつの問題集を徹底的に、答えを覚えるのではなく、解説できるまで繰り返す。

重要なポイントは?、問題傾向を掴むことです。


受験相談はこちら

ws.formzu.net


つくしの活動はこちら

lit.link


お試し講座はこちら

www.street-academy.com