ケアマネ試験を頑張っている受験生へのブログ

ケアマネ試験勉強をいかに効率良く、受験生活を楽しみませんか?

第25回ケアマネ試験問題解説(介護支援分野)

こんにちは

今日は、午前中に、カーブスの無料体験に行ってきました。

デスクワークが多いので、運動不足が気になっていました。

体力測定をすると、簡単なようでできなかった💦

実年齢より、かなり上で将来が心配におなってきました。


今日は、問題9です。

問題9 介護保険財政について正しいものはどれか。3つ選べ。

1. 国は、介護給付及び予防給付に要する費用の30%を負担する。
2. 国は介護保険の財政の調整を行うため、市町村に対して調整交付金を交付する。
3. 都道府県は,介護保険事業に要する費用に充てるため、 保険料を徴収しなければならない。
4. 地域支援事業支援交付金は、社会保険診療報酬支払基金医療保険者から徴収する納付金をもって充てる。
5. 第1号被保険者の保険料の賦課期日は、 当該年度の初日である。

※ ポイント

介護保険財政の問題ですが、色々とキーワードがありますね。

1.誤り

介護給付及び予防給付の財源構成は、公費50%のうち、国の負担割合は、25%です。

内訳は、一律に交付される20%と調整交付金5%相当ですので、誤りになります。


2.正しい

国は、市町村の財政の格差を調整するために、市町村に対して調整交付金を交付します。

3.誤り

都道府県は、というところであれ?

何か可笑しいと気付いたのではないでしょうか?

第1号被保険者さんの保険料を徴収するのは、保険者である市町村ですね。

第2号被保険者は、医療保険者ですね。

4.正しい

2号被保険者の保険料の流れが理解できれば解ける問題ですね。

第2号被保険者
  ↓
医療保険
(介護給付費納付金・地域支援事業支援納付金)
  ↓
社会保険診療報酬支払基金
(介護給付費交付金・地域支援事業交付金)
  ↓
各市町村へ(27%)

*2号被保険者さんは、流によってお金の名前が変わります。

社会保険診療報酬支払基金が出てくるのは、2号さんの保険料の流れだけです。

5.正しい

第1号被保険者の保険料の賦課期日は、当該年度の初日(4月1日)となっています。

よって解答は、2.4.5.


【編集後記】

日頃動かさない筋肉を使ったので、少し筋肉痛が・・

筋肉が少なくなると、基礎代謝は低下していきます。

生活習慣病である、高血圧や、脂質異常、血糖値なども影響が出ると言われていました。

今は大丈夫だけど・・10年先にはあり得ます。

その場で、入会はしなかったのですが、運動の習慣を強制的に作らないといけないと思いました。

環境を作れば、自然と運動習慣もつくと思うのですが一歩が踏み出せない。

これは、受験生でも同じ心境だと思いました。

話を聞いて、大事なことはわかるけど・・

決心がつかなくて先延ばしになってしまう。

お返事は、本日中なので一歩踏み出してカーブスに通うことにします。

ケアマネ受験生も一歩踏み出して、もう少し早くから初めていればと後悔の内容にしましょうね。

受験相談受け付けています。

ws.formzu.net