ケアマネ試験を頑張っている受験生へのブログ

ケアマネ試験勉強をいかに効率良く、受験生活を楽しみませんか?

ケアマネ受験対策一問一答(介護支援分野)介護サービス情報の公表

#ケアマネ受験#2023年ケアマネ試験#ケアマネ受験勉強#ケアマネ受験過去問攻略法


こんにちは

朝から何だか「スイッチ」が入らずに、時間が過ぎていく・・・

講座内容や資料を作成してもいつもより時間がかかっております💦

そんな時は、一旦手を止めて、部屋の片づけや散歩に出かけたりします。

音楽を聴いながら本を読んだり・・



朝からブログを書こうと思っても手が進まず、夕方になってしまいました( ノД`)シクシク…


今日の問題

介護サービス情報の公表について

次の記述は、正しいか誤りか答えよ。


【問題】介護サービス情報の公表制度の運営情報には、職員研修の実施状況が含まれる。











答え:正しい






介護サービス情報には3つの公表事項があります。

1:基本情報・・介護サービスの提供開始時

・基本的な情報であり、公表するだけで足りるもの


2:運営情報

・事実かどうかを客観的に調査することが必要な情報(都道府県の報告計画策定時)

つまり、調査によって明らかになるような情報ということになります。


3:任意報告情報

この3つです。




基本情報というのは、事業者や事業所の名称や所在地、電話番号、運営方針、苦情窓口、サービスの種類、内容、利用料といったものですね。




*任意報告情報というのは、その名の通り、事業所や施設が任意で報告をあげた情報になります。

都道府県は、この任意報告情報に関しては公表義務はありません。

公表するように配慮しましょうとなっています。

この3つが公表事項です。




設問にある運営情報には、公表すべき7つの項目があります。

〇〇のために講じる措置の項目です。

1:権利擁護(虐待防止)

2:サービスの質の確保(マニュアル有無)

3:相談・苦情等への対応

4:外部機関との連携

5:事業運営・各種管理(個人情報)

6:安全・衛生管理

7:従業者の研修


この7つです。




※介護サービス情報の公表が義務付けられているのは都道府県になります。



保険者である市町村ではありませんので、併せて押さえておきましょう。


よって、「正しい」になります。



【編集後記】

ぶち当たっている壁は、
 それを越えたらもっと先まで行けるという
 吉兆のサインです」

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆



ぶち当たっている壁の向こう側には、

今の自分では越えられない世界が広がっています。


その壁を乗り越えるためには、ただただ、

自分にできることをやり切り、自分を成長させること。


「壁は新しい世界へのトビラ。」

そのトビラはあと何回叩けば開くか分からないけれど、
諦めない限り、必ず開くんだと信じて、行動あるのみです。


頑張っていない人には、壁なんてありません。


ずっとその場に立ち尽くしている

いや、後退しているわけですから、壁なんてあるわけないのです。


壁を感じているということは、

自分が前へ前へと進んでいるサインとも言えます。


どうやったら乗り越えられるのか…。


正解を求めたくなりますが、

あなたがぶつかる壁は、あなた特有のものであって、

他人がその乗り越え方を知っているわけではありません。


ただただ、目の前のことにぶつかって、

跳ね返されても、次のできる手段を考えて

それに取り組むことで、いつの間にか

乗り越えることができるようになります。


いかがでしたか?


受験勉強をしていて、それぞれ皆さん持っている基礎資格が違うので、勉強していても10人いれば10人とも違う壁になります。


ほとんどの受験生さんは、介護支援分野に苦戦しているでしょう?


その中でもどの単元の壁にぶち当たっているかは、人それぞれです。


立ち止まることなく、毎日淡々と自分が立てた計画を積み重ねていくことですが、これが中々難しい。


楽してケアマネ試験に、「合格」はありませんが、効率的な勉強法はあります。


ご興味がある方は、受験相談をお勧めします。


p7fo4.chotto.one


sakura-tukusi.hp.peraichi.com

lin.ee